ペルー共和国 Republic of Peru

首 都:リマ
人 口:913万人(2011年、大リマ都市圏、国連推計)
言 語:スペイン語、ケチュア語、アイマラ語等
宗 教:主にカトリック
首 都:リマ
民 族:先住民45%,混血37%,欧州系15%,その他3%
宗 教:国民の大多数はカトリック教
観光地で有名なクスコやマチュピチュ遺跡の東、更に奥地、高度4,000mあたりの 山岳路をいくつも峠を越えて、途中この地方のシンボル的存在の「モンターニャ・ベロ ニカ」という頂上に雪をいただいた山の麓を通過します。

品 名:モンターニャベロニカ
品 種:ブルボン、ティピカ種
生産者:COCLA(生産者協同組合)
区 域:キジャバンバ地方
標 高:1500~1800m
精製方法:水洗式
生産方法:手摘み・水洗い・パティオ乾燥
価 格:100g販売価額490円税抜
在 庫:あり
香り:★★★★
甘み:★★★
コク:★★
苦味:★★
酸味:★★★
世界遺跡でも有名なマチュピチュ遺跡のあるペルー産の有機栽培コーヒー“モンタ ーニャベロニカ"をご紹介します。 日本の有機JAS認証を取得しているオーガニックコー ヒーです。とても飲みやすく、まろやかなコクと甘みの余韻をお楽しみください。
産地であるキジャバンバ地方は、ペルー北中部の山岳地帯にあり、高度4000mあた りの山岳路をいくつも越えてたどり着く程、奥地にあります。モンターニャ・ベロニカ という名は、この地方のシンボル的存在である山の名にちなんで名づけられました。豊 かな土壌と標高1500~1800mという高地で寒暖差が大きく、コーヒーの産地としてよい条 件で育っています。
収穫は完全な手摘みで、精製方法は豊富な湧き水を利用した水洗式。とても粒ぞろ いで、きれいな豆です。
このコーヒーの栽培地は1,800mの高地にある。各農村(単協)では、数軒に一基、 水洗設備と乾燥場(パティオ)を備え, 収穫したコーヒーチェリーを短時間のうちに水 洗、果肉除去を行う事ができます。
山岳地帯にある為、水洗の為の湧き水は豊富で、除去した果肉などの有機堆肥とし て活用されています。ほどよい酸味と甘味を持っています。